思考停止するな

ネットワークとかアプリケーションとかWebとか

便利ツール A5:SQL Mk-2の便利なショートカットをまとめてみた

最近SQL・データベースを扱うことが多いのですが、その際に手放すことができないレベルの超便利ツールのSQL実行ツールであるA5:SQL Mk-2というのがあります。 そのA5:SQL Mk-2の便利なショートカットをまとめてみました。 Ctrl + q SQL整形 Ctrl + g 条件を…

責任のある仕事を任せられた時の心構えを考えてみた

こんにちは。久しぶりの投稿になりましたが、今日はお仕事関連についての記事です。私は仕事を社会人になって初めて、責任の重い仕事を任されることが決まりました。今までは、そんなに責任のある仕事を任されることもなかったし、失敗も多くありましたが助…

照合順序ってなにそれ?おいしいの?

SQLServerを扱っていると、Japanese_CI_ASとか、BINとかなんとか見かけることがあります。 で、これはなんなのかというと照合順序というらしい(すみません。それくらい知っときます。)。 照合順序ってなにそれ?おいしいの?ってことで一体なんなのか調べた…

VBのByval、Byrefについて

どもVB初心者です。VBでByval、Byrefという初めて聞く単語が出てきたので調べてみました。 Byval 値渡し。呼び出し先で値を変えても、呼び出し元には影響がない。 (メソッドの引数に、新たに値のコピーを作って渡す方法) Sub Proc(ByVal tmp As String) tmp=…

VBのEnumについて

どうも。VB初心者です。 最近VBの話の中でEnumっていうのが出てきたので調べてみました。 Enumとは 列挙体。列挙体を用いると関連のある一連の数値定数をひとまとめに扱うことができる。 変更する必要がない整数値をグループ化する時に使う。 Enumの値は整数…

VBの型について

VBの型について調べてみたので、そのメモです。 型名説明サイズ Booleanブール型。True、False。2byte Byteバイト型。0 ~ 255。1byte Char文字型。1文字(Unicode)。1byte Integer整数型。-2147483648 ~ 2147483647。2byte Short短整数型。-32768 ~ 32767…

VBのCDbl関数について

VBで書かれたコードを読んでたらCDbl関数っていうのが出てきて調べたのでメモ。CDbl関数は、引数の値を評価してdouble型に変換する関数らしい。 へーへー。 ググればすぐに出てくるだろうけど、記事にしたほうが覚えるかなと思って書きました。 いちいち調べ…

VBのAndAlso、OrElse演算子について

VBのAndAlso、OrElse演算子についてです。VBにはAndAlso、OrElse演算子というものがあるらしい。 こいつらを使うと何が嬉しいかを調べてみた。 AndAlso演算子 2つの式の論理積を求める演算子。 And演算子とやっていることは同じであるが、左辺がFalseだった…

VBのMe、MyBase、MyClassについて

VBのMe、MyBase、MyClassについてです。最近VBをやることが多いのですが、なんとなくわかっているけどちゃんと調べたことがなかったので疑問に思ったことを調べてみました。 Me クラス自身、インスタンス自身のこと。参照するためのキーワード。 MyBase 派生…

プログラミングにおける変数の違いとアクセス修飾子について

変数の違いとアクセス修飾子が最近忘れてしまっているような気がしたので、復習がてら調べてみた。 メンバ変数 クラスの中にある変数で、オブジェクトが持つパラメータ(Class に属する変数)のことを、このクラスのメンバ変数という。 ローカル変数 プログラ…

ブログの記事のタイトルなどを提案してくれるサービス

ブログの記事のタイトルなどを提案してくれる良さげなサービスがあったのでメモ。「メガトリ」 バカ売れキャッチコピーを作成!プロ直伝のタイトルメーカー「メガトリ」重宝しそうです。

コードレビューの際に気をつけることを考えてみた

今回はコードを書いてレビューしてもらう立場ではなくコードレビューを行う立場になった時に気をつけることを考えてみました。私はまだまだプログラミングの経験も浅く、コードレビューができる様なレベルではないのですが、 レビューする立場に立って考える…

OracleのCREATE TABLE文のカラム定義のサイズについて

最近Oracleを扱っていて長さの指定で困ることがあったので調べてみた。OracleのCREATE TABLE文のカラム定義のサイズはバイトにするか文字数にするかを指定できるらしい。 デフォルトではバイト数(サイズの単位を省略するとBYTEとなる)となるらしい。文字数で…

エンジニアが独身のうちにやるべきことを考えてみた

私は院卒でシステムエンジニア(SE)として働いているのですが、現在の年齢は25歳です。 院卒なので、大卒と比べると2歳年上です。 まだ働き初めてそんなに経っていないのですが、平均結婚年齢とされる29歳まであと4年しかないことに気がつきました。 私は今お…

bcpコマンドについて

bcpコマンドについて勉強したのでメモ。内容は以下のサイト(bcpユーティリティ)から引用し、自分向けにまとめただけ。 bcp ユーティリティ -a サーバーとの間のネットワークパケットごとのバイト数を指定 -b インポートするデータの行数を指定 -c 文字データ…

投稿した記事が100を越えました

私ごとになりますが、先日投稿した記事がついに100を越えました。 ブログを解説して約1年3ヶ月でした。また、はてなの読者数が20を超えていました。 登録してくださっている皆様ありがとうございます。趣味としてブログをやっているのですが、飽き性な性格と…

DOCTYPEの必要性について

DOCTYPEの必要性についてです。基本的にDOCTYPE宣言は必須だとは思いますが、その理由がちゃんとありました。Webブラウザは標準準拠モードと後方互換モードの2つのモードがある。 標準準拠モード・・・CSSの使用に基づいて正しく表示する 後方互換モード・・…

リセットCSSとは

CSS

リセットCSSについてです。よくリセットCSSについて聞きますが、なんの為に使用するのかわかっていませんでした。そのため、リセットCSSについて勉強したので書いていきます。 リセットCSSが必要な理由 様々なブラウザが世の中にはありますが、それぞれのブ…

PowerShellでhead tail

PowerShellとはマイクロソフトが開発した CUI のシェルで.NET 上で動作する。 コマンドプロンプトよりはるかに高機能らしい。PowerShell上でheadとtailってどうするんだろうって思ったので調べてみた。ちなみに head・・・標準出力にファイルの最初のn行だけ…

sqlcmdのオプションについて

sqlcmdのオプションについて勉強したのでメモ。内容は以下のサイト(SQLCMDユーティリティ)から引用し、自分向けにまとめただけ。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms162773.aspx -H ワークステーション名 -j 画面に生のエラーメッセージを出力 -K …

正規表現を可視化してくれるサイトRegexper

正規表現を可視化してくれるサイトがあったのでメモ。regexper.com正規表現って難しいけど、こういうサイトを使えば少しは理解が捗るかも。

TRUNCATEとは

SQL

SQLのTRUNCATE(トランケート)についてです。TRUNCATEは個々の行の削除ログに記録せず、テーブルから全ての行を削除する。 データの件数の関係なく非常に高速にデータを削除できるようだ。行の削除には他にもDELETE(デリート)もある。 この2つの違いには、処…

CSS セレクタについて

CSS

CSS セレクタについてです。セレクタの書き方にはいくつか種類がある。シンプルセレクタ 要素のみ、classのみ、idのみのように単一に使用するセレクタ。 例 h1{color:red;} #aaa{color:red;} .aaa{color:red;} グループセレクタ 複数のセレクタをカンマでつ…

HTML5のバリデーションチェックができるサイト

HTML5のバリデーションチェックができるサイトがあったのでメモ。 HTMLの文法チェックなどをしてくれるので便利です。W3C HTML Validator Service validator.w3.org

HTML small要素は著作権表記などを示すのに使用する。

HTMLにおいて、small要素は面責事項や警告、法令制約、ライセンス、著作権表記などを示すのに使用するらしい。 単純に文字の大きさを小さくしたいからなどの理由では使ってはいけないらしい。 正直知らなかった。。。うっかりして使いそうだ。

HTML メールアドレスをクリックするとメーラーを起動させる方法

HTMLでメールアドレスをクリックするとメーラーを起動させる方法についてです。方法としては、単純にリンクにして、href属性の中に「mailto:メールアドレス」のようにして書くことで、クリックすると、メーラーが起動するようにできる。例 <a href = "mailto:test@testtest">test@testtest</a> 同…

HTML ブロック要素、インライン要素

ブロック要素とは、見出し、段落、箇条書き、表などの文章構造の骨組みになる要素のことで1つの塊として認識される。 例 <h1>,<p>,<ul>,<div> インライン要素とは、コンテンツを直接意味付けする用途で用いられ、文章の一部として扱われる。 <a>,<em>,<img> ブロック要素の中にインライン</em></a></div></ul></p></h1>…

HTMLのmeta要素

meta要素は、HTML文書のhead内に記述されるページの情報を定義する要素のこと。keywords 検索エンジン向けの情報。 description 検索エンジン向けの情報。検索結果ページでサイトタイトルと共に説明文として表示される。 robots 検索エンジンのロボットの動…

SQLServerオブジェクト カタログ ビュー

SQLServerオブジェクト カタログ ビューについてです。 SQLServerのカタログビューを使う事で、テーブルや列などSQL Serverが管理する各種情報(メタデータ)を参照することができる。詳しくは以下を参照。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms189783…

SQLServerでテーブル名と主キーの一覧を取得する

SQLServerでテーブル名と主キー(PRIMARY KEY )の一覧を取得する方法についてです。 ただ単に取得するだけでなく、テーブル毎に主キーをまとめて,区切りにしています。 (複数行の列をグループ化) 1行にまとめるのはOracleであれば、LISTAGG関数を使うことでで…